FXの始め方について

はてな
はてな

FXってどうやって始めたらいいの?

りおなちゃん
りおなちゃん

その質問全部私が答えます!

この質問がめちゃめちゃ多いので、今日は初心者さん向けにりおなちゃん流「FXの始め方」について今日はブログを書いていきたいと思います。

目次

FXとは?

FXとは、「Foreign Exchange」の略で、正式名称は外国為替証拠金取引といいます。

FXは、外国為替取引を「証拠金」で行う取引です。

海外旅行に出かける場合、まず円をその相手国の通貨に両替する必要がありますよね。例えば、アメリカに行くとしましょう。日本の銀行で円をドルに両替します。この円とドルを両替する行為を「外国為替取引」といいます。

「証拠金」は、取引を行う際に相手方(証券会社)に預け入れる「担保金」のようなものです。FXは、買ったら売る、売ったら買うという将来必ず決済することが約束された「差金(さきん)決済」という決済方法を採用した取引です。

ここまで難しく話しましたが簡単に言うと、

FXは他の国の通貨を買ったり売ったりして差益を狙うことです。

例えば、ドル/円が1ドル=100円のときに10,000ドルの取引をするとしましょう。本来であれば100円×10,000ドル=100万円がなければ10,000ドルを手に入れることはできません。

しかし、FXは上述のとおり差金決済を採用した証拠金取引です。証拠金で取引が出来るFXは、資金効率がよいため、レバレッジの効いた取引であると表現されることがあります。よく耳にする「レバレッジ25倍」というのは、「証拠金に対して総取引額が何倍か」を指しています。

つまり、たったの4万円を証拠金として預け入れれば、25倍の100万円分取引が可能ということです。

FXを始める前には

①投資金額を決めよう

大前提として

投資は余剰資金で始めるのが絶対です。

初めてFXを始める時の投資資金は、「無くなっても絶対に生活できるお金」として考えてみてください。

※生活費や借金をFXにつぎ込むのは人生が壊れるので、絶対にやめましょう。

はてな
はてな

じゃあFXっていくらから始めたらいいの?

一般的に初心者は「1〜5万円」の少額で、始めた方がいいとされています。

しかし、りおなちゃんは少額でFXをするのはオススメしません。

なぜなら、失っても痛くもかゆくもない少額資産で運用しても、真剣に勉強する気にならないからです。

りおなちゃん
りおなちゃん

FXで本気で稼ぎたい!と思っているなら、
中途半端に手を出さないほうがいいです。

持っている資産総額にもよりますが、最低でも10万円以上で始めるのがベストだと考えています。1万円なら諦めがつきますが、10万円だとちょっと痛いですよね。それくらいがベストだと思います。

②レバレッジを計算しよう

よく聞くレバレッジって何だろう?

FXにはレバレッジという少ない資金で大きなトレードができるシステムがある為、最低取引通貨単位額に満たない元金でも、レバレッジをかけることで大きな取引が可能となります。

日本のFX会社の場合、金融庁からの規制がありますが、証券会社を通して取引することで個人口座でも最大25倍までの取引が可能です。

10万円の資産だと10万円×25倍=最大250万円分の証拠金で取引可能になります。

りおなちゃん
りおなちゃん

つまり資産が10万円しかなくても、証券会社が250万円まで証拠金を補填してくれるということです。

ひええ…10万円でも最大250万円分お金動かせるのか。。。

例えば、ドル円(1ドル=100円とする)を10万円で1万通貨買った場合、

ドル円を1万通貨×100円=100万円分を買ったことになります。

レバレッジ=(建玉数量×現在レート)÷時価評価総額で計算できるので、

この場合のレバレッジは、(1万通貨×100円=100万円)÷10万円=10倍です。

レバレッジ25倍以上にまで、ポジションを持ってしまうと、相場が逆行した時に、すぐに強制ロスカット(自動的にマイナスでも決済されること)されてしまうので注意しましょう。

はてな
はてな

なんで強制ロスカットされるの?

証券会社は10万円の資金に対して250万円使えるようにしているけど、損失の金額が大きいと、会社としてもかなりマイナスですよね。なので損失を最小限にするために強制ロスカットで損失を広げない仕組みになっています。

りおなちゃん
りおなちゃん
はてな
はてな

じゃあ証拠金維持率ってなに?

証拠金維持率は時価評価総額に対する必要証拠金の割合のことです。

証拠金維持率=時価評価総額÷*必要証拠金×100 で計算できるので、

*必要証拠金の値は各証券会社によって異なります。

例えば、ドル円(1ドル=100円とする)を10万円で1万通貨買った場合、証券会社が定める必要証拠金を4万円だと仮定すると、

証拠金維持率は10万円÷4万円×100=250%になります。

実はこの証拠金維持率によって強制ロスカットが決定します。

りおなちゃん
りおなちゃん

証拠金維持率が100%以下で、強制ロスカットを規定している日本の証券会社が多いです。トレードする前は必ず調べてみましょう。

大体の証拠金維持率の目安は以下のサイトから計算できます。

※各通貨ペアの必要証拠金額は、証券会社によって多少異なります。あくまで目安としてご使用ください。

http://fxsoft.x0.com/fxsimu/(FX証拠金シミュレーターのサイトより)

③証券会社はどこを使えばいいの?

よし!じゃあ10万円でFX始めてみよう!
でもどこの証券会社使ったらいいの?

運用資金によりますが、りおなちゃんは2つのパターンに分類分けしてオススメしています!

りおなちゃん
りおなちゃん

・運用資金が100万円以下の場合:海外口座がオススメ

運用資金が100万円以下の場合は、少額でも取引できる海外口座(証券会社の所在地が海外ある証券会社のこと)をオススメしています。

レバレッジが高ければ高いほど、証拠金維持率も高く設定ができ、急な変動でも強制ロスカットの心配が軽減されるからです。

海外口座のメリット

①レバレッジが高い。最大1000倍!

国内口座は金融庁の規制で25倍までしかレバレッジをかけれませんが、海外口座だとなんと最高1000倍までレバレッジをかけることができます。(10/9追記:制限なしで使用できる海外口座の場合)

えっっ!1000倍?!国内口座の40倍もかけれるの?!

10万円の資金でも、国内口座が250万円までしか取引できないのに対し、

海外口座は10万円×1000倍=最大1億円まで取引可能です。

②ロスカット水準20%、追証なし!

国内口座の場合、証拠金維持率が100%を切った段階で、追証(追加で担保の差入れが必要となった状況)が発生し、追加入金または強制的にポジションが決済されますが、海外口座の場合は20%以下で強制ロスカットとなります。

ロスカット基準が違うだけで証拠金維持率も大きく変わってきます!!!

例えば、ドル円(1ドル=100円とする)を10万円で1万通貨買った場合、

国内口座(レバレッジ25倍)の証拠金維持率は250%(前述計算)に対し、

海外口座(レバレッジ1000倍)の必要証拠金は、1,000円と仮定すると、証拠金維持率は10万円÷1,000円×100=10,000%になります。

同じ10万円でも全くロスカットされる値が変わってきますね。

追証もなし、ロスカット水準20%なんて…すごい!

いいところだらけですが、海外口座のデメリットもあります。

海外口座のデメリット

①金融庁の規制・監督を受けていない

海外口座なので、もちろん日本の法律は適用されません。

海外口座投資家保護が徹底しているとは言い難い状況です。

入金後のトレードであげた利益を出金させてもらえない、いわゆる出金拒否といったトラブルなどは実際に起きており、多くの正常な業者がいる一方で危険な詐欺業者も存在しています。

海外口座を開設する時は、必ず金融ライセンスを取得されているかどうか必ず確認しましょう。

ライセンスを取得している海外FX業者は、各国の金融庁から規制を受けているので、出金拒否や詐欺トラブルに巻き込まれにくいです。

②日本語でのサポート体制不足

海外口座は外国語で書かれている場合が多く、何か問題が起きた場合、日本語でのやりとりができない業者が多いです。

円滑なやり取りを実現するためには、日本語サポートサービスが充実している海外FX会社を使いましょう。

りおなちゃん
りおなちゃん

悪質な海外業者もありますが、金融ライセンスを取得している海外口座は信用力があるので、安心して取引できますよ。

オススメ海外口座:TITANFX

りおなちゃん
りおなちゃん

海外口座は絶対TITANFXがオススメです。りおなちゃんもメイン口座として使用していますよ!★

金融ライセンス:バヌアツ共和国金融当局(VFSC)

Titan FX (タイタン FX) は、バヌアツ共和国金融当局(VFSC)の許認可を受け、2014年に創業し、2015年3月より日本でサービスを開始した新興ブローカーです。

ボーナスやキャンペーンは一切行わないというコンセプトですが、口座タイプや取引銘柄(商品)を必要最小限に限定することで、確実で信頼性のあるバックオフィス運営に重点をおくという運用方針を打ち出しています。

Point1:超狭スプレッド(海外口座の中ではNo.1)

※スプレッドとは

「通貨を売る時の値段(BID)と通貨を買う時の値段(ASK)の差」であり、証券会社に取られる取引手数料のことです。FXで利益を出すためには、この差が小さければ小さいほど、利益を出しやすくなります。

ドル円(USD/JPY)・ユーロドル(EUR/USD)はスタンダード口座が1.2pips(ブレード口座が0.2pips)とスプレットがとても狭いです。(スプレッドは時間帯によって変動します)

Point2:レバレッジ500倍、ロスカット水準20%、追証なし

TITANFXはレバレッジを500倍までかけることができます。

10万円の資金力だと10万円×500倍=5000万円まで、証拠金として取引可能です。

海外口座(レバレッジ500倍)の必要証拠金は、500円と仮定すると、証拠金維持率は10万円÷500円×100=5,000%になります。

国内口座25倍に比べれば、レバレッジは500倍でも十分ですね。

また、追証の心配もありません。急変動で万が一、口座残高がマイナスになっても、マイナス分はTITANFXが補填してくれます。

Point3:平日日本語サポートあり、ライブチャット機能搭載

TITANFXはなんと言っても日本語サポートが充実しています。

ライブチャットでやりとりができ、わからないことがあれば実際にリアルタイムでサポートしてもらえます。

りおなちゃん
りおなちゃん

私も何回かライブチャットで質問したことがありますが、迅速な対応で返事が返ってきたので安心しました。

実際のライブチャットの様子

無料入金ボーナスがあったり、レバレッジが高い海外FX会社もありますが、長期的に使用することを考えると、私はスプレッドが一番安いTITANFXを使用することをオススメしています。

口座開設はこちらから↓

②運用資金が100万円以上の場合:国内口座がオススメ

運用資金が100万円以上の場合は、資金力があるので国内口座のレバレッジが25倍でも十分に利益を出すことができます。

そのため、国内企業大手で信頼力があり、スプレッドが狭い証券会社を使うのがベストです。

国内口座のメリット

①3年間の繰越控除・損益通算ができる

国内FX口座を利用して、年間損益がマイナスになってしまった場合、確定申告をすることで、3年間の繰越控除ができます。(海外FX口座はできません)

3年間の繰越控除とは、3年先の確定申告までの間に利益が発生した場合、すでに確定申告していた過去の分の損失と利益を相殺することができる仕組みです。

②レバレッジが25倍以上にならないので、損失を出しにくい

2005年〜2009年頃のFXブームで、知識もないままハイレバレッジを選択する素人が多く、FXによる破産者が増えて問題となっていました。

そのため、金融庁は2010年に日本国内のFX業者が提供できるレバレッジを最大50倍に、その後2011年には最大25倍にまで規制強化しました。極端に投機的なギャンブルじみたFX取引はできなくなりました。

レバレッジが25倍までと規制されていることで、安心で長期的なリターンを目的とするトレードがしやすくなります。

りおなちゃん
りおなちゃん

資金があり、ハイレバで取引してしまいそうな人は国内口座を使用して長期的なリターンを狙いましょう。

国内口座のデメリット

①証拠金維持率100%以下で追証が発生してしまう

海外口座欄で前述した通り、国内FX証券会社は証拠金維持率が100%以下で追証(追加で担保の差入れが必要となった状況)が発生します。

追証が発生すると、追加入金する or ポジションを損切りする必要があります。

この状況になると、国内口座を使用する人は投資資金が高額な投資家が多いため、目の前の損失を受け入れられず、借金をしてまで追加入金してしまう人もいます。

国内口座を使用するときは証拠金維持率が100%以下にならないように細心の注意を払って、資金管理・取引枚数を徹底しましょう。

海外口座に比べてレバレッジが低い分、リターンも少ない

当たり前のことですが、レバレッジ規制により、ロット数(取引枚数)の保有数が限られているので、リターンも少なくなります。

投資家保護を目的にレバレッジ規制がかかりましたが、知識がある程度広まった現在では資金効率を悪くしているだけであまり意味をなしていません。

短期的に大きく稼ぎたいのか、長期的なリターンを求めるのかで国内口座を使うメリット・デメリットも変わってきますので、よく考えてみましょう。

オススメ海外口座:SBI証券

国内FXネット会社口座開設数No.1!

Point1:現物取引の1約定毎手数料の安さNo.1!

主要ネット証券5社(比較対象範囲は、口座開設数上位ネット証券5社のSBI証券、カブドットコム証券、松井証券、マネックス証券、楽天証券)の中で、現物取引の1約定毎手数料(スプレッド)が一番安いです。

スプレッドは出来るだけ安い方がいいので、正直に言ってSBI証券を使わないメリットがないです!

Point2:国内外の取扱商品が豊富

SBI証券の口座を開設するだけで、FXだけではなく、国内株式・外国株式、投資信託、債券、先物オプションなども取引することができます。

株や投資信託に興味がある人は一回で口座開設が済んでしまうので簡単に、投資を始めることができます。

Point3:見やすさ×高性能の最強ツール

SBI証券のツールは、初心者でも見やすくわかりやすい図面と、上級者でも満足の高性能です!

りおなちゃんは取引自体は海外口座を使用していますが、SBI証券は高性能でとっても見やすいツールなので、フィボナッチを引いて分析するのに使用しています!

実際にSBI証券のツールでフィボナッチのインジケーターを使ったチャート(スマホ画面)
りおなちゃん
りおなちゃん

スマホでもみやすいので、出先でもパパッと、インジケーターで簡単に分析ができます。

口座開設はこちらから↓

最後に

①自分の余剰資金から投資金額を決める

②レバレッジ・証拠金維持率について理解して取引枚数を決定する

③証券会社を決めてトレードをする

この流れが大事です。ほとんどの投資家は、②のレバレッジや証拠金維持率の知識がないままトレードを始めてしまいますが、このブログを読んだみなさんは理解できましたよね。

短期的に増やすのか?長期的にゆっくりリターンを狙うのか?

自分にあったトレードから自分の投資スタイルを決定し、それに合った証券会社(海外or国内証券会社)を選ぶことが大切です。

りおなちゃん
りおなちゃん

FXで資産を増やしていくためにも、前提知識が必要なので、十分に理解してからトレードを行ってくださいね。

りおな社長
FX TRADER/CEO
1994年生まれ、札幌市出身。
大学4年からFXを独学で学び、
新卒で経済産業省に入省。
在籍中もトレードで資産形成を行う。

2019年、FXトレーダーに転職。
Youtube「りおなちゃんねる」は、
現在チャンネル登録者数5万人以上

投資を通じて、
人生をより豊かにする
ことをモットーに活動中!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次