
はいこんにちは〜りおな社長です。
本日はみなさんお待ちかね!
FX自動売買システム「LEO」と「RIO」の6月収支結果報告していきたいと思います!
とその前に6月為替市場では何があったのか、私なりに分析してみたので話していきます!
ニュース情報を受け取ってからそれがどうFXの市場に反映されるのかがわかるので
ぜひ最後まで見てみて下さい!
6月為替市場
6月15日、16日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を開催しましたが、米連邦準備制度理事会(FRB)は、大方の予想通り、ゼロ金利政策および量的緩和の維持を決定しました。
しかしながら、今回はいくつかの点で想定よりもかなりタカ派的な会合となり、市場もサプライズと受け止め、かなり大きく反応しました。



ちなみにタカ派とは、金融引き締め政策に積極的なスタンスを示している政策メンバーのことを言います。
金融引き締めとは簡単に言えば、金利を引き上げることです。
例えば、アメリカの金利を引き上げるということはドル円の場合、日本の円の金利が低く、米国のドルの金利が高いので、人々はより有利な金利を求めて日本円の資産の比率を減らして、米国ドルの資産の比率を増やそうとする。
これにより、金利の高いドルを買うという動きが出てくることによって、為替は「円安ドル高」となるわけです。
なのでFOMCがタカ派的な会合になると、為替市場ではドルが買われるわけです。では今回の会合が、タカ派的な内容になったかというと、FOMCメンバーが適切と考える「政策金利水準の分布図(ドットチャート)」が原因です。
ドットチャートとは、FOMCメンバーが予想する、米国の政策金利であるFF(フェデラルファンド)レートの水準を、それぞれひとつの点(ドット)として散布図化した「政策金利の見通し」のことで、これは3、6、9、12月に米連邦準備理事会(FRB)が公表するものです。
前回(2021年3月)のドットチャートでは、18人のメンバーのうち、2023年末にゼロ金利政策の解除が適切としたのは7人でしたが、今回は一気に13人に増えました。


この結果、分布の中央値から、2023年は0.25%の利上げが2回あることが示唆されました。
こうしてFOMCメンバーによる経済見通しも改善が確認されたため、ドルが大噴火して買われまくりました。


ドル円は6月前半109円代前半でしたが、6月末には111円代後半まであがりました。
111円台に乗るのは、コロナショック前の2020年の3月くらいまでなかったので、1年以上ぶりに111円台に乗せてきました。


ユーロドルは1.22あたりから一気に落ちて、1ユーロ1.22ドル台から1.18台まで急下落しました。
5月はかなり上がっていたのに一点して急下落しています。


ユーロ円はFOMCの発表後、一気に下げて1ユーロ133円から一時130円付近まで下げましたが、その後徐々に戻して6月末時点では132円台まで戻しています。
6月はドルが買われまくり
6月は先ほど説明した通り、FOMCの利上げ示唆でドルが買われまくった月でした。
- チャートから、通貨強弱をつけると、ドル円が上昇しているのでドル>円
- ユーロドルは下落しているので、ユーロ<ドル
- ユーロ円は下落しているので、ユーロ<円
となり、ドル>円>ユーロという風になります。
チャートをみてもこのFOMC前後にシステムを動かすのはあまりよろしくないということがわかるのではないでしょうか。
はい、ここまで6月の相場観を話してきたんですけど、ようやくみなさん気になる6月の収支結果をお知らせしたいと思います!
自動売買システムLEOとRIOの6月1日から6月30日までの結果は!



合計−15,155円でした!
LEO収支結果 | RIO収支結果 | |
---|---|---|
利益 | 43,647円(100万円運用) | -58,802円(100万円運用) |
月利 | 4.4% | -5.9% |
今月からLEOは堅調に利益を伸ばし、RIOはマイナスという結果になってしまいました。
リオに関しては損切りが浅いので、6月のユーロドルの急変動でかなり損切りが入ってしまった結果になってしまいました。
LEO収支結果


2020年 LEO収支結果
月 | 利益 | 利益率 |
---|---|---|
2020年7月 | 476,463円 | 15% |
2020年8月 | 604,813円 | 20,1% |
2020年9月 | 300,098円 | 10% |
2020年10月 | 218,117円 | 7.2% |
2020年11月 | 585,912円 | 19.5% |
2020年12月 | 579,554円 | 19.3% |
合計 | 2,748,145円 |
2021年 LEO収支結果
月 | 利益 | 利益率 |
---|---|---|
2021年1月 | 354,984円 | 11.8% |
2021年2月 | 520,961円 | 17.3% |
2021年3月 | 532,641円 | 17.8% |
2021年4月 | 135,377円 | 4.5% |
2021年5月 | 15,492円(100万円運用に変更) | 1.54% |
2021年6月 | 43,647円 | 4.3% |
合計 | 1,603,102円 |



合計 4,351,247円でした!
RIOの全収支結果(2021年1月発売開始)


月 | 利益 | 利益率 |
---|---|---|
2021年1月 | 112,272円 | 11.2% |
2021年2月 | 112,773円 | 11.2% |
2021年3月 | 7,702円 | 0.7% |
2021年4月 | -47,403円 | -4.7% |
2021年5月 | 56,875円 | 5.6% |
2021年6月 | -58,802円 | -5.9% |
合計 | 183,417円 |



LEO+RIOの合計は4,534,664円 になりました!!!
私自身の収支結果は
月 | 利益 |
---|---|
2020年6月 | 243,866円 |
2020年7月 | -1,387,058円 |
2020年8月 | 604,813円 |
2020年9月 | 300,098円 |
2020年10月 | 218,117円 |
2020年11月 | 83,823円(11月24-30日動かした分) |
2020年12月 | 579,554円 |
2021年1月 | 467,256円 |
2021年2月 | 633,734円 |
2021年3月 | 188,373円 |
2021年4月 | 87,874円 |
2021年5月 | 72,367円 |
2021年6月 | −15,155円 |
合計 | 2,087,662円 |



うーん6月はちょっと難しかったですね、、、
LEOとRIOに関しては6月中にアップデートを完了し、より利益を伸ばせるようなシステムにしましたので、来月以降の収支報告は楽しみにしていてください!
実はこのを撮影しているのが7/2なんですが、すでに7/1からLEOは7%くらいの利益をあげています。
詳細はブログ下部に記載されている公式LINEを登録するとLEOとRIOの今までの稼いできた収支も見ることができますので、ぜひご覧いただけると嬉しいです。
また毎日のLEOとRIOの収支に関してはショート動画で収支報告も更新していますので、是非参考にしてみてください。
ちなみに今現在は私自身がダイエットをやっている関係でこんな感じにショート動画の中に体重を公開してダイエットの投稿も一緒にしています。
ダイエットを開始してすでに3-4kg痩せましたが、目標は-10kgなのでもっともっとみなさんの応援が必要です。
このダイエット企画が誰かの為になるかは少し微妙ですが、これから痩せたい方は私の見苦しいダイエット記録を見て一緒に頑張りましょう。
もしくは広い心で見守ってていただければと思います。
FXシステムに関しては100%安全で絶対にお金が増えます!なんていうことができないんですけど、今後も安定して資産運用していただけるように日々がんばっていきますので、よろしくお願いします。
FX自動売買システム
さらなる高みへ
15年平均月利16%


15年間ロスカットなし
平均月利12%

